記事はありません。
このたび、第二副地区ガバナーという大任を拝命いたしましたこと、身の引き締まる思いとともに、心より感謝申し上げます。これまでの私のライオンズ人生を支えてくださった多くの先輩方、仲間の皆さまのご指導・ご支援の賜物であり、その恩に報いるべく、これからの歩みを大切にしてまいりたいと存じます。 私はこれまで8年間、地区役員として広報委員会やICT委員会など、専門性を活かす分野で活動をさせていただきました。情報発信の重要性や、時代の変化に応じたデジタル環境の整備など、現代における地区運営の一端を担いながら、仲間とともに試行錯誤を重ねてまいりました。そうした活動を通じて実感したのは、ライオンズクラブが地域に根ざした組織であると同時に、時代の要請とともに常に進化し続けるべき存在であるということです。 しかしながら、私はまだ地区全体の奉仕活動や運営全般に関しては学ぶべきことが多くあると自覚しております。第二副地区ガバナーとしての任務は、ガバナーチームの一員として、地区運営の中枢を支えることはもちろん、次代を見据えた視点と柔軟性を持ちながら、現場の声に耳を傾け続けることが求められます。未熟な点も多々ございますが、これまでの経験を礎に、常に謙虚に学び、そして行動してまいります。 本年度、熊宮ガバナーが掲げられた地区スローガンは「不易流行」です。まさにこの言葉は、私たちライオンズの活動の本質を端的に表していると感じます。どれほど時代が変わっても変えてはならない“奉仕の精神”を守り抜くこと。そして、変化する社会のニーズに対して柔軟に対応し、新しい価値や活動を生み出していく姿勢。この両輪こそが、私たちの未来を切り拓く鍵であると信じております。 私自身、ライオンズクラブの仲間たち、地域社会の皆様、そしてこの組織に育てていただいた一人のライオンとして、その恩を少しでも返していきたいと願っています。地域に根ざし、地域に信頼されるライオンズであるために、常に現場に足を運び、会員一人ひとりの声に耳を傾け、現実的かつ実践的な地区運営に努めてまいります。最後になりますが、今後とも変わらぬご指導とご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
このたび、第二副地区ガバナーという大任を拝命いたしましたこと、身の引き締まる思いとともに、心より感謝申し上げます。これまでの私のライオンズ人生を支えてくださった多くの先輩方、仲間の皆さまのご指導・ご支援の賜物であり、その恩に報いるべく、これからの歩みを大切にしてまいりたいと存じます。
私はこれまで8年間、地区役員として広報委員会やICT委員会など、専門性を活かす分野で活動をさせていただきました。情報発信の重要性や、時代の変化に応じたデジタル環境の整備など、現代における地区運営の一端を担いながら、仲間とともに試行錯誤を重ねてまいりました。そうした活動を通じて実感したのは、ライオンズクラブが地域に根ざした組織であると同時に、時代の要請とともに常に進化し続けるべき存在であるということです。
しかしながら、私はまだ地区全体の奉仕活動や運営全般に関しては学ぶべきことが多くあると自覚しております。第二副地区ガバナーとしての任務は、ガバナーチームの一員として、地区運営の中枢を支えることはもちろん、次代を見据えた視点と柔軟性を持ちながら、現場の声に耳を傾け続けることが求められます。未熟な点も多々ございますが、これまでの経験を礎に、常に謙虚に学び、そして行動してまいります。
本年度、熊宮ガバナーが掲げられた地区スローガンは「不易流行」です。まさにこの言葉は、私たちライオンズの活動の本質を端的に表していると感じます。どれほど時代が変わっても変えてはならない“奉仕の精神”を守り抜くこと。そして、変化する社会のニーズに対して柔軟に対応し、新しい価値や活動を生み出していく姿勢。この両輪こそが、私たちの未来を切り拓く鍵であると信じております。
私自身、ライオンズクラブの仲間たち、地域社会の皆様、そしてこの組織に育てていただいた一人のライオンとして、その恩を少しでも返していきたいと願っています。地域に根ざし、地域に信頼されるライオンズであるために、常に現場に足を運び、会員一人ひとりの声に耳を傾け、現実的かつ実践的な地区運営に努めてまいります。最後になりますが、今後とも変わらぬご指導とご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。